動画でも語ってます。
トラストの多機能メーター「GReddy インテリジェントインフォメータータッチ」をS660に取り付けたのですが・・・
取付位置ミスったかも。
取付位置は動画をご覧の通り、フロントコンソールトレーという小さな収納スペースです。
一見、見栄えは良いです。
USBケーブルを複数使用して乱雑になっても、多機能メーターで隠れるのでスッキリして見えます。
我ながら良い位置に取り付けたものだと思いました。
しかし、この位置だと運転中に画面をチェックする際、視線移動が思った以上に大きく感じてしまいました。
またMTを奇数段にした際、シフトノブが邪魔で画面が見れなくなります。
いっそ運転中は一切見れない方が良かった。偶数段だと見れるのがなんか気持ち悪いw
まぁこの点はまだ良いです。停止中にチェックできれば良いので。
ところが停止中においても視認性は良くなく、シフトに置いた手が邪魔で画面が隠れてしまいます。
手どかせばいいじゃんって思われそうですが、どうやら停止中はシフトノブに手を置く癖があるようで、手をどかすのが煩わしくい感じてしまいます。
要改善です。
考えられるのは、取付位置の調整ですね。シフトノブに手を置いても画面が隠れないように調整します。
あと、シフトノブ交換ですね。純正は高さがあるので、高さを抑えられる球状ノブに交換します。
これでだいぶ視認性は良くなると思われます。
しかし問題はDIYする時間・・・